森と人の会


活動報告

 

 [TOP PAGEへ]

 

BACK NUMBER

 [2018年度]  [2017年度]  [2016年度]  [2015年度]  [2014年度]  [2013年度]

 [2012年度]  [2011年度]  [2010年度]

 

 

2024年度

『2024年4月20日』
あきる野市養沢の活動報告をさせていただきます。
新型コロナ、インフルの感染はいまだ多い状況ではありますが、屋外活動であり、
充分な感染防止策をとることにより感染リスクは低いと判断し、活動を実施しました。

山葵の苗を植えました。竹林で竹の子掘りを実施。各自お土産をいただきました。
竹の子はエグミがなくとても美味しかったです。
山葵の苗は、野崎さん、大隈さんが手配、準備してくださいました。
吉本さんが新規入会してくださいました。

(1)作業内容:@山葵田整備 A山葵苗50本植付 B竹の子掘り

(2)参加者(敬称略)6名:野崎、五十嵐、絹川、青柳、吉本(今回入会)、高橋薫

(3)作業状況等
・[写真@鹿に食われた]植えていた山葵はかなり鹿に食われていました。野崎さん困ったなあと・・・
  1_Deer.jpg(137888 byte)

  ・[A山葵苗を植える]山葵田の土(小砂利)を耕した後に、苗を50本植えました。
  2_Wasabi.jpg(125526 byte)

・[B苗植付完了]きれいに植付完了。今後鹿に食われないような対策を検討することにしました。
  3_Naeue.jpg(120695 byte)

・[C昼食]大好きな焚火を!とも思ったのですが、風が爽やかでやめることに。
  4_Lunch.jpg(96128 byte)

・[D皆で]背景の新芽の緑がきれいです。
  5_All.jpg(116568 byte)

・[E]竹林に向かう。陽が入り明るい林です。
  6_Chikurin.jpg(124582 byte)

・[Fヤマルリソウ Gミミガタテンナンショウ Hニリンソウ ]途中の道で。
  7_Yamaruriso.jpg(119957 byte) 8_Mimigatatennansho.jpg(187911 byte) 9_Nirinso.jpg(147293 byte)

・[Iヤマアカガエルおたまじゃくし]竹林に小さい池。常に水が溜まっています。
 そこにおたまじゃくし。ヤマアカガエルは他の蛙に比べて早く卵を産みます。
  10_Yamaakagaeru.jpg(196571 byte)

[J竹の子]お土産に一本ずついただきました。
  11_Takenoko.jpg(103531 byte)

[Kコーヒー]いつもの「養沢毛鉤専用釣場」(※)でコーヒー。爽やかな風です。
  12_Coffee.jpg(54476 byte)

※ご参考まで  https://www.tokyo-np.co.jp/article/216386

以上

 

2022年度

『2023年2月18日』
あきる野市養沢の活動報告をさせていただきます。
新型コロナ感染者数は依然としてかなり多い状況ではありますが、屋外活動で
あり充分な感染防止策をとることにより感染リスクは低いと判断し、活動を実施しました。

作業前後に池谷キワ子さんにお会いしました。とてもお元気そうでした。
とっても美味しいどら焼きの差し入れをいただきました。

山葵田の取水用に消防ホースを利用して布設。かなりの水量を確保できました。
午後、竹林にて間伐実施。何本かが架かり木状態になり、思いのほか疲れました。

(1)作業内容:@山葵田の取水用に消防用ホースを布設。A竹林間伐。
(2)参加者(敬称略)4名 五十嵐、大隈、三井(お試し)、高橋薫

(3)作業状況等

1_hose.jpg(84708 byte) 2_hose.jpg(114008 byte)
・[写真@A消防用ホース取付]ホースに、金具、穴を開けたペットボトル
 を取付ました。部品等苦労して手配&考えた高橋の力作です(笑)。

  3_Nagare.jpg(123820 byte)
・[B水の流れ確認]ホースがつぶれ水流が確保できず苦労しました。消防ポンプ
 のような水圧がないとホースはつぶれます。誤算でした。

4_Takibi.jpg(89927 byte)
・[C焚火を前に]大好きな焚火を前に昼食、歓談。うれしいひと時です。

5_SetHose.jpg(134589 byte) 6_Wasabi.jpg(138708 byte)
・[DE山葵田ホース布設]消防ホースは2本布設。かなりの水量が確保できました。

7_Ume.jpg(107617 byte)
・[F梅の花]竹林に向かう道で梅の花が咲いていました。うれしいです。

8_Chikurin.jpg(8087966 byte)
・[G竹林間伐]茶色になっている竹を主に間伐。各々充分な距離をとって作業。

9_All.jpg(109790 byte)
・[H皆で]陽が入り明るい竹林です。

10_BatoKannon.jpg(103180 byte)
・[I馬頭観音]竹林から戻る途中にあります。「嘉永二年」「施主 池谷善兵衛」の
 文字が記されています。ペリーが浦賀に来たのが嘉永六年(1853年)です。

 

『2023年1月21日』
あきる野市養沢の活動報告をさせていただきます。

新型コロナ感染者数は依然としてかなり多い状況ではありますが、屋外活動で
あり充分な感染防止策をとることにより感染リスクは低いと判断し、活動を実施しました。

今年初めて山に入りました。山の神に今年の作業の安全を祈願しました。
山葵の苗を春に植えるために使用する砂利を集めました。そして山葵田の整備。
大好きな焚火を囲んでの昼食、歓談。

(1)作業内容:山の神への安全祈願、山葵田用の砂利確保、山葵田整備

(2)参加者(敬称略)5名 五十嵐、大隈、青柳(お試し)、三井(お試し)、高橋薫

(3)作業状況等

 1_Yamanokami.jpg(44673 byte)

 2_Yamanokami.jpg(50937 byte)
・[写真@A山の神安全祈願]作業の安全を祈願しました。
 年の初めはやはり厳かな気分になります。

 3_Okumansama.jpg(41904 byte)
・[Bおくまんさまお参り]この地域の鎮守でもある「おくまんさま」にもお参りしました。

 4_Wasabijari.jpg(51972 byte)
・[C山葵田砂利集め]山葵田周辺から砂利を集めています。

 5_LunchTakibi.jpg(40289 byte)
・[D昼食焚火]大好きな焚火を囲んで昼食。この暖かさがとっても嬉しいです。

 6_WasabiSeichi.jpg(51345 byte)
・[E山葵田整地]集めた砂利を少し入れ、畦を作り整地しました。

 7_Kaerimichi.jpg(53248 byte)
・[F帰りの道]作業を終え戻ります。差し込む陽がきれいです。

 8_ShogatsuKazari.jpg(46002 byte)
・[G正月の飾り]池谷家敷地内の幣束。

 9_Minade.jpg(42353 byte)
・[H皆で]陽が傾くのが早いです。

 10_Satoimo.jpg(42655 byte)
・[I里芋]前の週に作業に入った会員の野崎さんより里芋のプレゼント。
 美味しくいただきました。

 

『2022年10月15日』
ときがわ町三境国有林の活動報告をさせていただきます。

新型コロナ感染は減少傾向にあり、また行動制限がないこと、屋外活動であり
充分な感染防止策をとることにより感染リスクはかなり低いと判断し、活動を
実施しました。

2018年3月以来のときがわ町三境国有林の活動です。
高橋薫の体調不良、コロナ禍等々で活動ができませんでした。
駐車したお宮の所から入った民家の畑横の道が少し荒れ、
歩きづらくなっていましたが、他は心配していたほど荒れてはいませんでした。

今回伐倒作業は初めての方がおられ、フィールド下方でその方々の伐倒体験が
主な内容となりました。久々の伐倒作業は疲れましたが、充実感がありました。

(1)作業内容:スギ、ヒノキ林の伐倒

(2)参加者(敬称略)4名:大隈、絹川、青柳(お試し)、高橋薫

(3)作業状況等

 
・[写真@初めての伐倒]青柳さんが初めて伐倒作業を実施。ノコギリの使い方
 慣れておられるようで上手でした。

 
・[Aきれいな受口]基本通りの受口ができました。
 この切片は記念品としてお土産にされました。

   
・[B伐倒完了]かかり木になりましたが、ロープを使用して伐倒完了。
 けっこう疲れました。

 
・[C昼食]心配していた天気はよくなり、木漏れ日の下昼食。
 初めての伐倒作業、過去伐倒で苦労した体験談等々話しが弾みました。

   
・[D三境国有林を背景に]しっかり汗をかきました。
 三境国有林の遠景も久しぶりです。

 
・[E河原の喫茶店]久しぶりの喫茶店。距離をとって水出しコーヒーをいただく。

 店の正式な名前は「とき川の小物屋さん」(※)とのこと。
 ご主人はいつも通り不愛想(笑)な対応。
 お元気でしたが「やれるまでやる」とやや弱気な発言もありました。
 ※ https://komonoyasan.hatenablog.jp/

以上


『2022年9月18日』
あきる野市養沢の活動報告をさせていただきます。
新型コロナ感染者数は依然としてかなり多い状況ではありますが、屋外活動で
あり充分な感染防止策をとることにより感染リスクは低いと判断し、活動を実施しました。

井戸入り沢の上方で「そらあけの会」が活動されている山葵田を観察。その状態
を参考にして、我々が活動している山葵田に砂利を多めに補充。そして苗を植え替えました。
帰りに近くのフィッシングセンターでコーヒー、そして地場産の唐辛子味噌、ミョウガを購入しました。

(1)作業内容:山葵田へ砂利補充、苗の植え替え
(2)参加者(敬称略)5名 五十嵐、大隈、絹川、野崎、青柳(お試し)

(3)作業状況等
 
・[写真@池谷家お墓]作業前に池谷家のお墓にお参りをしました。

   
・[AB山葵田作業1、2]山葵田への砂利補充を主に作業をしました。
 まだ暑い中山葵田の水流、周囲の緑が爽やかです。
 山葵田両側の幅5m程を、タマアジサイを主にボサ刈りも実施。

 
・[Cきれいな山葵の葉]きれいな緑です。元気に育っています。

 
・[D畝を作った山葵田]砂利補充をし、畝を作った山葵田。水量も豊かです。

 
・[Eハグロソウ]絹川さん この花の名前を確認できて喜んでいました。

 
・[F集合]最近活動にご参加いただいている絹川さん、青柳さんヘルメット姿が板についてきました。

以上


『2022年8月20日』
あきる野市養沢の活動報告をさせていただきます。
新型コロナ感染者数がかなり高い状態ですが、屋外活動であり充分な感染防止策を
とることにより感染リスクはかなり低いと判断し、活動を実施しました。

養沢は曇りで一時雨が降りましたが、気になるような雨ではありませんでした。
山葵の本植えをしました。
山葵田にホースで水を引き込んでいる所に水路を作りました。
みごとに水が通り嬉しい限りでした。
秋の花が咲き始めていました。

(1)作業内容:山葵田苗の本植え

(2)参加者(敬称略)5名 野崎、大隈、絹川、青柳(お試し)、高橋薫

(3)作業状況等
 
・[写真@水の引込]山葵田にホースで水を引き込んでいる所に、水路を作りました。
 みごとに水が通り、しっかり水量を確保できました。ヤッター!

 
・[A昼食]各人の距離をとって昼食をとりました。コーヒーも美味しかったです。

 
・[B皆で]休むと涼しく、爽やかです。

 
・[Cハグロソウ]つつましやかな小さい花で、好きな花の一つです。

 
・[Dミズヒキ]咲き始めたところです。

 
・[Eタマアジサイ]以前沢沿いでずいぶんと刈り込みましたが・・・きれいな花ですね。

 
・[F山葵の本植え]野崎さんのご指導で本植えをしました。

 
・[G山葵田作業終了]整備と本植え完了です。新しい水路のおかげで水量バッチリ!

 
・[Hシュウカイドウ」これも咲き始めたところです。

 
・[I珈琲フィッシングセンター]いつものフィッシングセンターで珈琲。清々しい風が通ります。

 
・[J唐がらし味噌とブルーベリー]フィッシングセンターで購入した「唐がらし味噌」と
 ブルーベリー。
 朝、養沢に到着した時、そらあけの会の岡根さんにお会いしました。フィッシング
 センターで売っている「唐がらし味噌」を買いに来られたとのこと。とっても美味しいと
 お聞ききしさっそく購入。確かに、とってもとっても美味しいです。ご飯に乗せて!!
 おすすめ!!

以上


『2022年6月18日』
あきる野市養沢の活動報告をさせていただきます。
新型コロナ感染は高止まり状態ではありますが、屋外活動であり充分な感染防止策
をとることにより感染リスクはかなり低いと判断し、活動を実施しました。

養沢はやや暑さを感じましたが、まだ空気は爽やかでした。今回絹川さんの
お知り合いの青柳さんがお試しで参加されました。

(1)作業内容:山葵田苗の仮植え/整備、沢沿いの大刈り
(2)参加者(敬称略)4名 大隈、絹川、青柳(お試し)、高橋薫

(3)作業状況等
 
・[写真@ユキノシタ]”離れ”横の水路沿いにユキノシタの花がびっしりと
 咲いていました。こんなに多く咲いているのは記憶にありません。

   
・[Aセンリョウの実]この時期ですが、鮮やかな赤い実をつけています。

 
・[B立派なきのこ]名前は?立派なラッパ(ダジャレ?)のようなきのこです。

 
・[C山葵苗]2カ月前に沢に置いた苗は無事で、少し大きくなっていました。

 
・[D仮植え]さっそく山葵の苗を仮植えしました。弱々しい感じですが元気に
 育ってくれることでしょう。

 
・[E山葵田で]山葵田は涼しいです。葉もあまり虫にはやられていませんでした。

 
・[F焚火]けっこう涼しく焚火をしました。やはり焚火はうれしいです。

 
・[G昼食後]一番左が青柳さんです。

 
・[H大刈]沢沿いで大刈りをしました。青柳さん山仕事は初めてとのことでした。
 急斜面ですが、楽しそうに作業されていました。

 
・[I蔵補修]母屋の蔵は補修作業中でした。

 
・[Jフィッシング]何人かの方がフライフィッシングをしています。

 
・[Kコーヒータイム」フィッシングセンターでコーヒー。涼しい風に汗が引
 き、爽やかです。ピンボケでした。

以上


『2022年4月16日』
あきる野市養沢の活動報告をさせていただきます。
新型コロナ感染状況は高止まり状態ではありますが、まん延防止措置が解除に
なっていること、屋外活動であり充分な感染防止策をとることにより感染リスク
はかなり低いと判断し、活動を実施しました。

養沢は早春の雰囲気で、清々しい空気の中楽しく活動できました。今回絹川さん
が初めて参加され、入会してくださいました。

(1)作業内容:竹の子掘り、山葵田整備
(2)参加者(敬称略)4名 五十嵐、大隈、絹川、高橋薫

(3)作業状況等

・[写真@竹の子堀]初めに竹の子掘りに行きました。すでに掘られた跡がありました。
 なんとか小さめの竹の子を一人一本いただきました。

 
・[A竹林]訪れるのは久しぶりです。間伐されていてさわやかな雰囲気でした。


・[Bオタマジャクシ]竹林内の小さい池。ヤマアカガエル(と思います)のオタマジャクシがいっぱいいました。


・[C池谷家前の道路]明るい早春の雰囲気いっぱいでした。


・[Dヤマルリソウ]可憐な花、きれいな青色です。


・[E昼食]焚火を囲んで昼食です。やはりお茶場でのひと時は最高です。


・[F皆で]一番奥が絹川さんです。


・[G山葵田整備]山葵田や沢の枝葉除去。ホースからの水量が減っていました。
ホース入口の葉他を取り除き、また高低差を調整し水量を確保しました。
絹川さんはとても楽しいと作業されていました。


・[Hスミレ]タチツボスミレまだまだ花がいっぱいです。


・[Iニリンソウ]私の大好きなニリンソウの群落。清々しくそして可憐です。


・[Jコーヒーを飲みながら]近くの釣り場のロッジで、コーヒーを飲みながら歓談。芽が出たばかりの樹々がきれいです。

以上


2021年度

『2022年1月15日』(自主活動)
あきる野市養沢での自主活動報告をさせていただきます。
1月15日は新型コロナの感染拡大があり活動は中止としましたが、五十嵐さん
が自主活動として養沢に入られました。

(1)作業内容
@山の神への安全祈願
A山葵田確認
B井戸入沢お茶場周辺アジサイの刈込

(2)参加者1名 五十嵐さん(自主活動)

(3)作業状況等

 山の神へ安全祈願
・[写真@山の神への安全祈願]幣束、酒錫をお供えし、今年一年の安全祈願をしました。

 外れていたホース ホース接続
・[A外れていたホース]、[Bホース接続]池谷家の池につながる黒いホースの
 ジョイント部が外れていました。応急処置をしていたら、地元の方が来られ
 一緒に復旧処置をしました。

 山葵田
  ・[C山葵田]水がそこそこ流れていました。特に処置はしませんでした。

 お茶場周辺アジサイ
・[Dお茶場周辺アジサイ]井戸入沢お茶場周辺アジサイを地際から10a位の
 ところで、剪定ハサミで刈込をしました。この刈込が夏場にはどんな姿になるのか注視。

 お昼休憩
  ・[E昼食休憩] 一人だったので火は焚かず、カセットボンベで暖をとりました。
 焚火の場所に炭がたまっていたのでトンガで深さ5センチ位まで掘り、炭を掻き出しました。

以上


『2021年12月18日』

あきる野市養沢の活動報告をさせていただきます。
晴れてはいるものの寒い一日でした。
今年一年コロナ禍で活動は少なかったですが、無事に作業を終えたことに感謝。

(1)作業内容
@山葵田の注水調整と苗の手入れ
A山葵田から下流30m間の沢の清掃(主に杉葉除去)
B山葵田から下流70m間の路面整備
C井戸入お茶場山側上方10m程にあった岩(0.4m)の落下防止杭を取付

(2)参加者(敬称略)3名 野崎、五十嵐、大隈

(3)作業状況等

 
・[写真@沢の清掃]、[Aきれいになった沢] 川はあっという間にきれいに
 なりました。大隈さん五十嵐さんともパワフルです。

 
・[B山葵田石垣]先月(2021/11)造り上げた石垣。しっかりと山葵田を守っています。

 
・[C山葵田]注水調整、確保、そして清掃。清々しい山葵田です。

 
・[D昼食] 遅めの昼食。五十嵐さんのコーヒーでほっと一息。うれしい焚火。
 炭状の木がかなり残っていました。年末でもあり時間をかけて燃やし灰に。

 
・[E岩落下防止] お茶場の山側10m程上部に、直径40cmほどのやや偏平な
 岩(大隈さん発見)があり、危険回避のため間伐材で落下防止の杭を取付。

 
・[F収穫した山葵] 2020年に植えた山葵を収穫しました。2cm程度の大きさです。

以上


『2021年11月20日』あきる野市養沢の活動報告

あきる野市養沢の活動報告をさせていただきます。
新型コロナの感染状況が少し落ち着いてきたことから、しっかりと感染予防対策
をした上で活動を再開しました。
約一年半ぶりの活動ということもあり、主に現地確認、山葵田整備を行いました。
冬直前ということもあり、秋の花はもうありませんでした。

なお、高橋薫は約三年ぶり、手術後初めての参加となりました。体調の回復により
やっと参加できるようになり感無量でした。

(1)作業内容:現地確認、山葵田整備

(2)参加者(敬称略)4名 野崎、大隈、五十嵐、高橋薫

(3)作業状況等

・[写真@橋の高さまで土砂]山に入ってすぐの少し大きめの沢を渡る橋です。
 以前は水面から橋の高さまで1.5m近くありましたが、すっかり土砂で埋まっていました。


・[Aそらあけ改修作業道]山葵田まで行く途中の作業道。以前の道は壊滅状態でしたが、
 そらあけの会の方々がしっかりと改修してくださいました。


  ・[Bそらあけ山葵田] そらあけの会の方々が、井戸入お茶場の上方に立派な山葵田を
 作られました。水がきれいに流れています。横にいるのは五十嵐さんです。


・[C焚火を囲んで昼食] お茶場で、念願の焚火をしながらの昼食です。


・[D皆で]早めの昼食をとりました。


・[E山葵田整備]山葵田の整備作業。周囲の沢の枝葉取り除きも行いました。


・[F石垣補修]山葵田側面の石垣が大きく崩れていました。そこを大隈さんが補修しています。


・[G石垣補修完]お城の石垣を参考に(笑)、立派な石垣ができました。石はやはり重い。


・[H山葵田整備作業後]少し整備が進みました。


・[Iヤブコウジ]実をつけたヤブコウジがひっそりと姿を見せていました。
 ここでヤブコウジを見るのは、私は初めてだと思います。


・[J池谷家紅葉]秋の終わりですが紅葉はまだきれいでした。


・[K薩摩芋と里芋]薩摩芋は大隈さんがご自宅近くの農園で育てたもの。里芋は野崎さん
 が池谷家の畑で育てたもの。ありがたくいただきました。両方ともとても美味しかったです。


・[L池谷家の秋]風格があり、素敵なたたずまいです。

以上


  『2021年7月17日』あきる野市養沢の活動報告。

野崎さんがあきる野市養沢で自主活動をされました。その時の状況を報告をさせていただきます。
<作業>山葵田整備

<参加>野崎さん

<現地の状況等>
 
 [写真@そらあけの会山葵田] そらあけの会が作られた山葵田です。お茶場ベンチ
 の少し上のほうにあります。200株、壮観、立派です。来春の景色が楽しみです。

 
 [Aお茶場脇の水桶] こんな素敵な桶になりました。

 
 
   [B〜E山葵田] 野崎さんが5月に苗を植えられました。苗の購入、その後の整備、
 ごみ拾い等々、そらあけの方々にお世話になっています。

 現在は仮植えの状態で、今後徐々に本植えをしていくとのことです。

 
 [F池の脇ヤマユリ]池谷家の「離れ」にある池の脇に咲いていたヤマユリ。
 いい香りでした。

 
 [0726山葵田]7/26にそらあけの会の方が、水がたくさんでるように整備してくださり、
 その写真も送ってくださいました。水量たっぷりです。

 そらかけの会の方々にはすっかりお世話になり、ありがたくまた申し訳ないかぎりです。

以上


2019年度

『2020年2月15日』あきる野市養沢の活動報告。

作業:井戸入沢の復旧
・2019年10月の台風19号で壊滅的になった井戸入沢の復旧。
・そらあけの会の方々が、倒木処理他を実施してくださったこともあり、
 昨秋の被害の痕跡は少しは消えてきました。
・山の神様に安全祈願。山神の幣、御神酒錫を五十嵐さんが作成くださいました。

<以下敬称略>
1.参加者 計4名:野崎(報告、写真)、中村、大隈、五十嵐(報告、写真)


2.作業状況等
(1)日差しこそ今ひとつでしたが、気温は15℃前後とひと月先の様相。水に入って
 の作業もさほど苦になりませんでした。

(2)今回が今年初めての養沢入りとなり、山の神様に安全祈願をしました。


(3)そらあけの会の方々が山葵田上部の倒木処理と、
 お茶場での水の確保を済ませてくださっていました。
 焚き木も準備してくださり使用させていただきました。
 復旧が進んだ井戸入沢


(4)予想はしていましたが山葵田への水は止まり、
 山葵も数株しか見えませんでした。
 昼を少し回るまで、山葵田への砂利入れと水注入作業を行い、
 2ヶ所から水が入るようにホースを設置しました。
 
 整備されてきた山葵田

(5)いつものようにお茶場でランチ。池谷キワ子さんより桜餅をいただきました。
 五十嵐さんが入れてくださったコーヒーと一緒にいただきました。

(6)昼食後、残材整理など山葵田周辺整理。現場はスッキリ感が漂い、
 昨秋の痕跡は少しは消えてきました。
 しかし、倒木材の整理、山葵田の新田開発等々まだまだやることはてんこ盛りの
 状況に変わりはありません。

以上


『2019年12月21日』あきる野市養沢の活動報告。

作業:井戸入沢の復旧
・10月の台風19号で壊滅的になった井戸入沢の復旧。
・日も出ず、2時を過ぎると冷え込んできました。寒い一日でした。

<以下敬称略>
1.参加者 計4名:野崎(報告、写真)、中村、大隈、五十嵐(報告、写真)


2.作業状況等
(1)山の神様のすぐ手前の沢で、早くも沢の変貌を目に。
 丸太橋がダムとなって、上流からの土砂が止まり、流れが埋まり、
 橋が無くても渡れる状況になっていました。

(2)以前枝打ちを行ったエリアの手前30メートル程のところに至ると、
 前方に洪水の状況が見えてきました。
 水は直線を進むという基本を再確認させられる光景が広がっていました。

 流れは、お茶場のすぐ上流部から真っ直ぐ落ちるように、
 そして枝打ちエリア直下をかすめて下ったようです。
 以前、沢はお茶場から小さな「く」の字を描いて流れていました。

(3)以前枝打ちをしたエリアは、そらあけの会が巻き道を作ってくださいました。
迂回した作業道

 その上流部の山葵田は、その横の従来の沢とともに、倒木、巨石で覆われていました。
 

(4)人力でできる所を探し、山葵田3つをなんとか復旧しました。
復旧した山葵田
 山葵の苗を植えました

 ただし、砂利入れは次回へ持ち越し。

(5)作業道も所々段をつけていく必要があります。

(6)お茶場も流出。そらあけの会が復旧してくださいました。

(7)遅めの昼食を済ませ、現場をあとにしました。

以上


『2019年11月23日』台風19号によるあきる野市養沢の状況

井戸入沢は10月の台風19号の影響で大きな被害を受けました。
現場の状況を野崎さんが11月23日に見に行ってくださいました。


養沢(井戸入沢)の状況
(1)現地はかなりひどい状況。壊滅といった状況、見たらショックを受けるぐらい。
 足下も不安定。
どこが山葵田かわからない
散乱したホース

(2)作業道はそらあけの会の方々が、立派な復旧作業をしてくださっています。
 元の作業道を戻すのは作業量が大きいので、
 少し上がった林内に斜面をトラバースする形で造ってあります。


(3)お茶場もそらあけの会が復旧してくださいました。


(4)今後の対応としては、今の作業道を補強しつつ沢の整備、
 山葵田を少しずつ復旧していくことになると思います。

(5)山葵田に1本だけ山葵が残っていました。

(6)その他で気になったのは沢の護岸。削れて幅が広くなっているところは削れない
 ように石積をしたほうがよいと思います。石垣が土砂を止めてくれるので、
 プロのようにはいきませんが、土がむき出しよりはよいかと。
  沢沿いの倒木
(7)養沢は紅葉がきれいでした。


以上



『2019年8月17日』あきる野市養沢の活動報告。

作業:山葵田整備
・山葵は田の水量も確保されていて元気。
・畑でミョウガをいただきました。

<以下敬称略>
1.参加者 計2名:野崎(報告、写真)、中村


2.作業状況等
(1)暑さ対策でいつもより1時間早く集合。入山から下山まで9ー11時。

(2)養沢でバスを降りた時は、一瞬ひんやりとした空気を感じました。

 支度して井戸入りに向かう時には暑くなっていて、1時間早い開始は正解でした。
(3)山葵田の一番下のホースの水は順調。上の3本を調整。
 水量は豊富。池の水も勢いよく出ていました。
   
 山葵田は大分きれいになり、後1回の整備で終わりそうです。
 

(4)つくつくぼうしが鳴き、秋海棠が咲き出し、山林の中は着実に季節が進んでいます。
 
(5)1時間半位の作業後、畑のユリの木ところへ行き、ミョウガをたくさんいただきました。
 最初に植えていただいた田村さんに感謝です。

以上


『2019年7月20日』あきる野市養沢の活動報告。

作業:山葵田整備
・時おりの小雨模様でしたが、森の中に入れば気にならずに作業できました。

<以下敬称略>
1.参加者 計2名:矢吹(報告、写真)、野崎(報告、写真)


2.作業状況等
(1)山葵田にたまった落ち葉や小枝、びっしりと生えたコケなどを取り除き、
 山葵にまんべんなく水が流れるように畝を整えました。
   
 山の斜面側に繁って、山葵の日陰になりそうなアジサイやコアカソなどは刈り取り、

 道の両側の草もすこし刈ってすっきりさせました。
 

(2)沢のほうはそれほど荒れた様子はなく、目立つスギの枝などを拾ったくらいでした。

(3)雨も心配だったので、午後は早めに引き上げ、野崎さんは残って畑の作業をされました。

 
(4)井戸入り沢は気持ちよかったですが、降りてきたらすごい暑さ。
都心はさぞ暑かったことと思います。

(5)ミョウガはまだ出ておらず、
フィッシング場に小さいのが売っていたので買って帰りました。
 
  やまほととぎす
以上



『2019年4月20日』あきる野市養沢の活動報告。

作業:山葵田整備、作業道整備、竹の子掘り
・春の野花がきれい。
・山葵の葉、竹の子をいただく。

<以下敬称略>
1.参加者 計4名:大隈、矢吹(写真)、中村、五十嵐(報告、写真)


2.作業状況等
(1)春の野花
 ニリンソウ、ヤマルリソウ、マルバスミレ、ハナイカダ、チゴユリ、ホウチャクソウ他。
ヤマルリソウヤマルリソウ マルバスミレマルバスミレ
はないかだハナイカダ チゴユリチゴユリ

(2)山葵田整備

 前回二月から二か月振りにもかかわらず、山葵田は水切れも無く、山葵の葉や花がきれい
 に育っていました。(野崎さんが手入れをされていたかも)
 山葵田の整備は11時すぎに終了。

(3)お茶場から尾根への道を整備。歩きやすくなりました。小一時間の作業。

(4)火は焚かずに、ゆっくりと昼食。

(5)午後は竹林へ移動。移動時に山葵の葉を少しいただく。一株につき葉一枚。

(6)竹の子掘り 
 少雨、時期が早かったため? 理由は不明ですが竹の子は不作でした。
 竹林を歩き回ってようやく一人一本をいただきました。

以上


2018年度

『2019年2月16日』あきる野市養沢の活動報告。

作業:山葵田整備
(以下敬称略)

1.参加者 計3名:野崎(写真)、五十嵐(報告)、遠竹


2.作業状況等
(1)山葵田の通水を確保。沢の水が減っていました。


(2)下層植生を選択除伐。

(3)日中は暖かく、小さな虫が顔の周りをまとわりつく。

(4)山葵田への道の途中にあるシャガが食われていました。シカ?イノシシ?。

(5)道も荒れてきています。要整備。


(6)山葵田すぐ横のスギの大木は枝打ちが必要かも。スギの葉や枝が山葵田に多数落ちています。


以上


『2019年1月19日』あきる野市養沢の活動報告。

作業:山葵田整備
 ・三か月ぶりの作業。沢は荒れていました。
 ・山の神様に安全祈願。山神の幣、御神酒錫を五十嵐さんが作成くださいました。

<以下敬称略>
1.参加者 計3名:野崎(写真)、五十嵐(報告)、中村


2.作業状況等
(1)池谷様宅
 ロープを外して駐車。クルマに置く表示盤は木製でした。

(2)山の神様安全祈願
 いつもの場所で行いました。
 幣が二本並んだので、いわゆるインスタ映えする景色(^-^)
 
(3)作業
 3ヶ月振り?の養沢ワサビ田。荒れに荒れていました。
 沢に水はあるが、ワサビ田には流れていない。
 ホースも最上部以外は沢に散乱。イノシシか?
 石垣も3割くらいが崩壊。
 ホースを再設置して通水するも、地中にしみ込んでしまい1時間以上
 すぎてようやくすこしずつ流れ出しました。

(4)お茶場
 日なたは暖かかったので焚き火はせず。



(5)13時半ころ解散。3人一緒に養沢を出ました。



2018年8月18日
あきる野市養沢の活動報告をさせていただきます。

作業としては、沢清掃、大刈り、山葵田整備をしました。涼しく気持ちよかったです。
また作業終了後、畑のミョウガをいただきました。私はご近所にも少し
配りましたが、皆さん大喜びでした。

<作業>山葵田整備、沢清掃、大刈り
・野崎さんお知り合いの森山さんが参加くださいました。
・山葵田に集水器、ホースを増設し水量アップを図りました。
・作業終了後、畑のミョウガをいただきました。

<以下敬称略>
(1)参加者 計4名:五十嵐、中村、竹部、高橋薫

(2)作業状況等
・[写真@森山さん]地元の小田原でも森林ボランティアをされているとのこと。
 手馴れておられ、力強い作業です。
 1moriyamasan.jpg(110554 byte)

・[A山葵田整備]山葵田での作業は涼しく気持ちがいいです。
2wasabida.jpg(88889 byte)

・[B集水器]井戸入沢下方に使われなくなっていたステンレス製の集水器を利用して、
山葵田への水量アップを図りました。
 (集水器の利用は、後になってですが池谷さんのご了解をいただきました。)
 3shusuiki.jpg(81194 byte)

・[Cホース増設]五十嵐さんが調達してくださったホースを山葵田への取水に利用。水量アップしました。
4horse.jpg(92233 byte)

・[D皆で]昼食後。休むと涼しいです。
5together.jpg(87250 byte)

・[Eカモシカの毛、Fマーキング]遠竹さんが見つけてくださいました。
6kamoshika.jpg(49376 byte) 7marking.jpg(54084 byte)
 以下遠竹さんよりの情報(詳細は以下※)
 ・沢筋にあったクサギの木にカモシカのマーキング跡、毛が残っている。
 ・毛を折り曲げて、ポキっと折れるのがシカ、ループになり折れにくいのがカモシカ
・[Gミョウガ]とってもおいしかったです。
8myoga.jpg(43925 byte)
以上

※「カモシカ、シカのマーキング、角擦り」遠竹さんよりの情報
「ポキッと折れるのは、シカ。カモシカは、釣りに使うテグスの様にループになり折れにくい」

また、カモシカの角擦りは、地上高約20cm(大人の手を大きく広げて、親指の
先端から中指の先端までの長さ)から上に、さらにその上を20cmの長さをツルツルに磨いています。
この磨いた部分は角で擦って、目の直下にある腺から臭いを付けるので、体毛
が着くことが普通です。カモシカは縄張り意識が強いので必ず生息の証として角擦りを造ります。

なお、シカの角擦りは、直径3〜6cm程度の細い樹木に、雄シカが(毎年生え変わる)
角を磨くためにできるもので、地上高0〜160cmを汚く掻きむしり、
泥が付いたり、折れたり、枯れたりしています。

また、カモシカは縄張り内に同種異種にかかわらづ侵入する個体が多くなると、
新天地を求めて放浪し定住する性格があります。
シカの個体数が増えて、あるいはカモシカも増えて、東京の西から東へ移住してきているやもしれません。



2018年5月12日
あきる野市養沢の活動報告をさせていただきます。

作業:山葵田整備。
 ・野崎さんが先日新苗を植えた上部の田に、周囲に自生の山葵を採取し
  苗として植えました。
 ・山葵田への取水ホースを一本増やしました。

<お詫び>
池谷家の池に水を供給しているホースの取水口の処理を誤ってしまったため、
水を止めてしまい池谷さんにご迷惑をおかけしてしまいました。
申し訳ありませんでした。今後注意する必要があります。

<以下敬称略>
(1)参加者 計4名:五十嵐、中村、竹部、高橋薫

(2)作業状況等
・[写真@山葵田作業前]水の流れがほとんどありませんでした。
1wasabida.jpg(141955 byte)

・[A山葵田作業]竹部さん、中村さん:自生の山葵を採取し苗として植えています。
五十嵐さんはホースを増やす作業をしています。清々しい作業です。
 2wasabida.jpg(145275 byte)

・[B焚火]焚火が恋しくて(笑)。休むと少しひんやりします。
3takibi.jpg(138400 byte)

・[C皆で]昼食。気持ちいい気候です。
4all.jpg(125912 byte)

・[D山葵田作業後]手前から奥へ、水が流れています。水量が増えました。
5wasabida.jpg(292224 byte)

・[E清々しい山葵田]暑い時期は山葵田作業がいいですね。
6wasabida.jpg(135380 byte)

・[F作業後カフェで]カフェ「水の音」で歓談。楽しいひとときです。
7cafe.jpg(110736 byte)

以上

追伸:NHK取材用センサーカメラは取り外されていました。残念ですが。。。



2018年4月21日
あきる野市養沢の活動報告をさせていただきます。

作業:山葵田整備、井戸入り沢の清掃と右岸(下流に向かって右側)の大刈り、
   竹の子掘り、ノラボウ菜採り
   竹の子、ノラボウ菜の山の恵みをいただきました。

<以下敬称略>
(1)参加者 計9名:竹井、五十嵐、野崎、中村、杉田、大隈、遠竹、
         木村宏枝、高橋薫

(2)作業状況等
・[写真@山葵田整備開始]水の流れがほとんどありませんでした。5月初め
 に野崎さんが山葵苗を植える場所を確保するための整備もしました。
1wasabida.jpg(177672 byte)

・[A大刈り後]陽が入るようになりました。作業前の写真・・・つい忘れます。
2oogari.jpg(98005 byte)

・[B昼食]少し暑い一日でしたが、休むと爽やかな風を感じます。
3lunch.jpg(92970 byte)

・[C山葵田整備後]水量も確保でき、さわやかな景色です。これから竹林に向かいます。
4wasabida.jpg(192241 byte)

  ・[D竹林]そらあけの会が整備されていると思いますが、とってもきれいです。
5chikurin.jpg(97458 byte)

・[E竹の子]手ごろな大きさの竹の子。このような物がけっこうあり、皆さんお土産にいただきました。
6takenoko.jpg(113324 byte)

・[Fシャガ]今が盛り。今年はやはり早いようです。お茶場の周りにも群落がありました。
7shaga.jpg(95400 byte)

  ・[Gノラボウ畑]
8norabou.jpg(95994 byte)
池谷さんの畑で採らせていただきました。採る時にはつぼみ
 の着いた茎をポキッと折り曲げます。ノラボウはカキナの一種とのことです
 が、掻き取るということからカキナという名前になったことが理解できます。
 これもお土産にいただきました。

・[H皆で]野崎さんがいません。畑で作業中です。
9all.jpg(54858 byte)

・[Iフィッシングセンターで]すぐ近くのセンターでコーヒー。川辺で気持ちがいいです。
10fishinig_center.jpg(65714 byte)

以上