|
森と人の会
2011/12/17(土) 「森と人の会」ときがわ町三境国有林活動のご報告をさせて いただきます。 快晴で林内はほとんど風もなく気持ちのよい作業ができました。 とはいえ今年一番の冷えで、休む時間が長いとだんだん冷えてきました。 <次回活動:1/21(土)あきる野市養沢 山の神への安全祈願もします> 今年もお世話になりました。よいお年をお迎えください。 (1)参加者:4名(敬称略) 五十嵐、関谷、藤川、高橋薫 (2)作業内容:ヒノキ/スギ林の間伐 ![]() [写真:林] 休憩場の周囲は、間伐により陽が入るようになり、きれいな 森林になっています。 ![]() [杉伐倒] 高橋薫は久しぶりにチェーンソーで杉の伐倒をしました。 いろんな倒し方を試しながら作業。面白かったです(^^)v ![]() [てんぷらうどん] 五十嵐さんがてんぷらうどんを作っています。あった かい食べ物はごちそうです。この後、ホットコーヒーも飲みました。 美味しい! ![]() [杉ぼっくり?] 昨年は杉にびっしりと”つぼみ”が付いていましたが、 今年は杉ぼっくり(杉の実)はいっぱい付いていましたが、”つぼみ”は まったく見かけませんでした。 ![]() [集合] 作業終了。仲良く楽しく間伐作業ができました。 左から藤川さん、五十嵐さん、高橋薫、関谷さん。 2011/9/10(土) 「森と人の会」あきる野市養沢活動のご報告をさせていただきます。 作業すると汗びっしょり。でも山の中は休むと涼しく、気持ちよかったです。 久しぶりに道づくりの作業をさせていただきました。 道づくりはいろんな作業ができてとっても楽しいです。 牧野さん(新人の方、津軽塗りをされています)を取材するため、BS朝日 のスタッフが同行されました。なお、放映されるかは決まっておりません。 【次回活動:10/22(土)ときがわ町です。】 (1)参加者:6名(敬称略) 関谷、遠竹、野崎、牧野、長谷川、高橋薫 (2)作業内容 大刈りをさせていただいているヒノキ林への入り口、沢への下りと 上りに階段を造りました。 活動内容が【牧野さんのサイト】にも掲載されています。ぜひご覧ください。 http://blog.livedoor.jp/bokumondoh/archives/51727039.html ![]() [写真:牧野さん] 階段作成用の材を切り出しました。根際からしっかり切っています。 ![]() [昼食] 食事中遠竹さんから、かつて五日市駅近くにあった豊かな 自然を有していた人口林について、お話ししていただきました。 ![]() [集合昼食後] 両側はBS朝日のスタッフ。前列左から長谷川さん、 野崎さん、牧野さん、遠竹さん、後列左から高橋薫、関谷さん ![]() [なにやらお話?] 関谷さんと野崎さん。猟師が鉄砲で!の遊び? ではないようです(^-^) ![]() [長谷川さん] カケヤをよいしょ!細身に似合わずパワーがあります。 剣道をやっていたとのこと、なるほど! 関谷さんに指導していただき、とっても面白かった!と言っていました。 ![]() [野崎さん] 昨夜仕事で遅かったみたいです。それなのにこのパワー! そして山仕事の後、畑仕事もしていました。どこからその元気が!? ![]() [下り道] ![]() [上り道」 沢を下り、上る階段。上手にできました!と自己満足。 ![]() [フィッシングお茶] 作業後、すぐ近くのフィッシング場のログハウスでコーヒー。 池谷佳子さんもきてくださり、楽しくお話しさせていただきました。 この写真は佳子さんが撮影してくださいました。 2011/7/9(土) 「森と人の会」あきる野市養沢活動のご報告をさせていただきます。 梅雨明けの晴天!汗はしっかりかきましたが、山の中は涼しかったです。 作業後、瀬音の湯につかり夕食、すっかり涼しくなった夜、徳雲院で ほたる見物と盛り沢山のメニューで”山の恵み”をいっぱい満喫しました。 お試しの方が参加され、四人とも会員になってくださいました。 嬉しい限りです。\(^-^)/ 【次回活動:8/20(土)ときがわ町です。】 (1)参加者:12名(敬称略) お試し:長谷川、臼井、四家、金城 藤川、遠竹、山坂、佐藤、牧野、中野、高橋薫 池谷さんもご参加くださいました。 (2)作業内容 井戸入り沢の掃除と斜面の整備。 時々水に触れながらの沢掃除は涼しかったです。斜面整備はかなり の急斜面でしたが、今回にて終了しました。 活動内容が以下にも掲載されています。ぜひご覧ください。 【牧野さんのサイト】 http://blog.livedoor.jp/bokumondoh/archives/51705013.html ![]() [写真:沢掃除] 長谷川さん:斜面を降りる際、そこに生える植物を 踏むのがかわいそうと。我々もそのような気持ちを忘れてはいけないですね。 金城さん:沢の水がスムーズに流れるよう、水路?を作っていました。 ![]() [急斜面] かなりの急斜面です。藤川さんが力強くm(_ _;)m作業していました。 ![]() [昼食] 和気あいあいと昼食。木陰は涼しい!食後の美味しい ほっとコーヒーもでましたよ。 ![]() [作業後] 作業後の斜面。沢まで見通せるようになりました。 ![]() [集合] 前列左から 高橋薫、金城さん、牧野さん、藤川さん、 遠竹さん、後列左から、池谷さん、佐藤さん、長谷川さん、山坂さん 臼井さん。(四家さんは一足先に帰られ、中野さんはこの後参加。) ![]() [夕食] 瀬音の湯でさっぱりし夕食。ほたるが楽しみ! ![]() [月] 徳雲院よこの川でほたる見物。去年より多く見えました。 幻想的ですね〜 一眼デジカメを持ち込み撮影したのですが、 ダメでした〜(T_T)。悔しくて、月を撮影。 2011/5/21(土) 「森と人の会」あきる野市養沢活動のご報告をさせていただきます。 とってもいいお天気で爽やかな気候、気持ちのよい汗をかきました。 お試しで三人の方が参加され、三人とも会員になってくださいました。 嬉しい限りです。\(^-^)/ <次回活動:6/18(土)ときがわ町です。> (1)参加者:5名 お試し:牧野さん、小山さん、中野さん 野崎さん、高橋薫 (2)作業内容 井戸入り沢の掃除と斜面の整備。そして竹の子掘り、山葵の葉採りを しました。 お試しの三人と高橋薫は沢の掃除、斜面整備は野崎さんが実施。 沢を掃除すると水の流れが見えるようになり、達成感を味わいました。 とはいっても実施した範囲は狭く、次回以降継続して実施させていた だきたいと思います。 作業内容が以下にも掲載されています。ぜひご覧ください。 【牧野さんのサイト】 http://blog.livedoor.jp/bokumondoh/archives/51684838.html 【中野さんのサイト】 http://www.madeintokyoproducts.jp/?p=135 ・お山の入り口。いつもながらきれいな森です。 (写真:きれいな山) ![]() ・沢を塞いでいた太いヒノキを牧野さん、小山さん、中野さんにノコで 切っていただきました。最後に牧野さんの”ケリ!”でドスン。 (丸太切断←”ケリ!”ヤラセに見えますか?(^-^)) ![]() ・昼食後の中野さん。たくましくかっこいい好青年です!(中野さん) ![]() ・小山さんが山葵の葉をとっています。(小山さん) ![]() ・竹の子掘り。時期的に遅いのですがなんとかとれました。(竹の子掘り) ![]() ・畑で田村さんがせっせと作業をしていました。最近は冒険旅行はして いないようです。(田村さん) ![]() ・集合写真。 左から 小山さん、牧野さん、中野さん、野崎さん、高橋薫 ![]() 2011/4/16(土) 「森と人の会」高尾山木下沢活動のご報告をさせていただきます。 会員の冨澤さんが活動されている高尾山木下沢での植林作業の応援 依頼があり、今回はそれを実施しました。 「森と人の会」には、お試しで11名の方が参加してくださいました。 山々は、芽吹きの淡い黄緑と山桜のやさしいピンク色が重なり合い、 とってもきれいでした。 <次回活動:5/21(土)あきる野市養沢です。> (1)「森と人の会」参加者:19名(敬称略) ・会員 8名:藤川、沢井、榎本、山坂、遠竹、五十嵐、中澤、高橋薫 ・お試し11名:牧野グループ4名、岩崎グループ:6名、新山 (2)作業内容 広葉樹215本(コナラ50、リョウブ60、マンサク30、アカシデ25、 エゴノキ25、エノキ25)を、総勢34名(冨澤さん関係+「森と人の会」) の大部隊で植えました。 ・作業に先立って、冨澤さんより挨拶と作業分担、植林の方法等に ついて説明がありました。(写真:開始挨拶) ![]() ・トンガ(唐鍬)を使って掘り起こし植えます。ガレ場もありました。 「うまく育ってくれよ!」(斜面) ・沢の近くと東屋近くで早めの昼食。気持ちよくうまい。(昼食、昼食U) ![]() ![]() ・杉沢の頭への登りはかなりありました。「だまされた〜!?」 (^-^) 頂上近辺でも植樹。(杉沢の頭) ![]() ・ミツバツツジ、山桜がきれいでした。コナラやクヌギ類の新芽も、負け ないぐらいやわらかな緑がきれいでした。(ミツバツツジ、山桜) ![]() ![]() ・集合写真。全部植えた〜! お疲れ様でした〜!(集合) ![]() ・帰りに、数年前高尾山大平で活動していた時によく寄った喫茶店「館」に 行きました。楽しく歓談。 ”白雪姫のママ”もお元気で我々のことを 覚えてくれていました y(^ー^)y でも写真は固辞されました(T_T)(喫茶店) ![]()
|