幸田文の随筆集「木」の中に「えぞ松の更新」という一文がある。
北海道の天然更新の形態である倒木更新について書いたものである。
倒れて朽ちてぼろぼろになっていく木の上に、次世代の樹木を育てているエゾマツ、そしてそれを哀れみながらも、ふと触れた腐りつつある根株の温みから、「生死の継ぎ目」を感じて涙を流すといったストーリーである。
私の森林とのかかわりの原点はこの北海道の天然林であり、研究テーマもこの「更新」そのものであった。
しかし、このように木々に情を感じるような経験をこれまでもったことはなかった。森と人の会の活動にささやかながらお手伝いをさせていただき、メンバーの方々がそれぞれ森林に愛着を持ち、温かみを感じておられることに感動し、既に30年になろうとしている私自身の森とのかかわりを振り返る機会を与えていただいたことに、改めて感謝しているところである。
貴会の今後の継続的な、地に足の着いた活動を切に望む。
|